第19回 「仕事中にやらかした!ヒヤリ・ハット事件簿」
誰にでも一度はある(と信じたい)失敗談、暑い夏に涼めそうな冷え冷えならぬ、ヒヤヒヤ冷や汗案件、こっそり教えていただきました。



★寸止めで助かりましたが、上司からの急ぎの変更メールが来た時【大丈夫です】と入力するつもりが【⠀だ】と書いた時自動で【大好きです】になっていて慌てました
(たんぽぽ)
★短期バイトでの事件です。某居酒屋のホールの仕事だったのですが、ステーキ等を乗せる木の土台?と熱々の鉄板を2つ運んでいたのですが、ある個室に運ぶ際ドアを開けなければならないので少し小さめのお盆に乗せました。すると、バランスを崩したまたま近くにあった台の上で一つの鉄板だけ、外れてスライドしました。冷や汗ものでしたが、料理は無事でしたが焦って木の台に鉄板を素手でなおしたため、見事に火傷しました…何事にも落ち着いて対処出来る人になりたいと思った一幕でした。
(さっち)
★介護のバイト中、紙パンツ交換の交換後、ベッドの柵を付け忘れた。ヒヤヒヤ!
(数の子)
★電話中に相手を間違っていたことに気づいたときです。
(kk08)
★お昼に自宅に帰ったら寝てしまい午後遅刻です。
(みっちゃん)
★大昔のとこですが,寝坊です。職場に近いアパートだったので上司の方が起こしに来てくれました。でも,寝坊癖はあまり治りませんでした,申し訳ありませんでした,ごめんなさい。
(PaPaさん)
★これからやらかしそうなことですが,患者さんのお注射💉を一回できれいに打てなかったらどうしましょう?
(Beeた)
★20代前半。職場の上司に向かって、無意識に当時付き合っていた彼氏の名前を呼んでしまったことがあります。しばらくネタにされ、散々いじられました(笑)
(はらぺこあおむし)
★間違えて、お客様にお釣りを多く渡した事があります。その時は本当に”やっちまった”と思いました。
(メグちゃん)
★お店への忘れ物の問い合わせがあった時、無いと返答、、、その後出て来たが、連絡先を聞いておらず慌てたが、もう一度お客様から問い合わせあり、、、無事にお渡しできた!
(みぃー)
★私は、整体院を営んでいるんですが、あろうことか、予約時間をタブって取ってしまい、かなり血の気が引きました!幸い1人は友達だったので時間変更してもらい大事にはいたりませんでしたが、もし友達じゃなかったらと思うとゾッとします!
(へそのにおい)
★今日中に出す書類を忘れててギリセーフで間にあった時の事を思い出すとドキドキします
(ケンケン)
★かつて、自宅に業者から、カイワレの大量発注がファックスで送信されて来た事あったなと…ひとしきり驚いて笑った記憶が… 医療従事者なんですけど…
(斜朋)
★先日、仕事(レジ)でグリーンキウイとゴールドキウイを間違えて打ってしまいました。レジ業務について初めて独り立ちした日で、緊張していて商品の確認を誤ってしまいました…お客様にも迷惑をかけてしまい、不快な思いにさせてしまって申し訳なく思っています。
(リエ)
★ 以前の話ですか、本社の幹部が来た際に、視察先のホテルに一緒に宿泊し、翌日案内する予定でしたが、前日緊張からか眠れず、朝寝坊してしまい、幹部に起こされ青くなりました。「気にしなくて良いよ」とは言ってくれましたが、苦い経験でした。
(ケンケン)
★教員1年目。翌日の授業準備をしているうちに、寝落ち。起きたら朝6時。血の気が引いた。
(マスカルポーネ)
★幼児相手の仕事場で子どもがふざけて鼻にビーズを入れたとき。「口閉じて鼻フン!」と言ったら、出てきた。あせったー
(おばさん)
★毎日自転車通勤の私。朝仕事に行こうと自転車にまたがると、なんと後輪がパンクしている!職場までどれだけ走っても絶対に間に合わないとわかりつつもとにかく走り、走り、、、どうにも間に合わないので走りながら携帯でタクシーを呼び、なんとか時間までに職場に着きました(汗)それ以降、毎朝仕事に出るより時間よりも前に、必ずパンクチェックをしています!!
(エフ)
★上司の前でお茶をひっくり返したことがあります。
(みーすけ)
★落とし物アナウンスを何度も放送して誰も取りに来ないと思ったら、自分の落とし物だった。
(リンゴママ)
★web会議中のまさかの睡眠。
(ハンハン)
★パソコンでデーターを入力中、同僚が間違って私のパソコンの電源コードを抜いてしまったこと入力していたデーターが飛んでしまいましたアー、というほかに言葉が出ませんでした幸い使用していたパソコンとソフトに、15分ごとに自動バックアップする機能がを設定していてそれが効いていたため、20分くらい前まで入力して分のデーターが生きていて、やり直した作業が最小限で済みました
(サッカー親父)
★仕事の日に休暇を入れていると勘違いしていて、朝職場から電話がかかってきて、頭が真っ白になりました。。
(トゥクトゥク)
★新幹線を使っての出張中のこと。ついウトウトと寝てしまい、到着駅を伝えるアナウンスがぼんやりと耳に聞こえてくる。ん?今なんと?降りる予定の駅じゃないか!?すぐさま下車して、ホッと一息。ところが安心したのも束の間、あるはずのキャリーケースが無い。。。新幹線の荷物棚に置き忘れているではないか。。。すでに扉が閉まるベルが鳴る中、先ほど下車した速度を超える速さで再乗車し、キャリーケースを抱えて大慌てで飛び降りる。間一髪でセーフ!僅かでも迷ったり思考が停止する時間があったらおそらく間に合わなかったと思うので、いざという時の自分の瞬発力を褒め称えたい。
(たつたつ)
★社会人2年目、先輩職員さんと遅出と早出の勤務交代になっていた事を知らずに寝坊しました。別の職員さんからの電話で飛び起き、ヒヤヒヤしました…。
(夏野菜)
★仕事中におならが出てしまった時。これは焦ったけど、丁度石ころの上を歩いていて、紛れたかな、、、
(小川になるかも)
★会議中に寝てしまい、寝言で笑ってしまった時は、かなりヒヤッとしました。
(たぁ)
★運送中の休憩で立ち寄った道の駅便をもようしていて、慌ててトイレに駆け込んだ。ポッケにトラックの鍵を入れていて慌ててズボンを下したときに鍵がポチャリいつもの癖で無意識にレバーを押して流してしまいました。なんとか間一髪取ることが出来て、大量の冷や汗が
(ボンボオヤージ)
★遠方に発送した物を間違い、夕方にお客から明日までに持って来いと言われた時。「自分がこれからその町に配達します場所は何とか探します」と届けようとしましたが、その時の上司が「ダメだ」と費用を含め速達便を手配してくれ事なきを得ました。
(まーさん)
★介護士をしています。やはり転倒ですね。夜間1人で多くの方のお世話をしているため徘徊される方に付きっきりには無理なためその方が転倒する事が時々あります。冷や汗が出ます。
(シマエナガ)
★男女二人のお客様に「奥様はどうですか?」って聞いたら奥様じゃなかったり、お腹が出ている方に「妊娠中って疲れますよね」って言ったらただのぽっちゃりだったり、、、時が止まる出来事でしたね、、、それからは「お連れ様」と呼ぶ、どんなに妊娠ぽくても臨月くらいまではその話題に触れない、を徹底しています笑
(耳かき)
★海外出張で、パスポートを忘れたこと。
(うーさん)
★バイトしてた時、アラームが聞こえないくらいぐっすり寝て4時間の寝坊…もう諦めて「すみません今起きました」と素直に電話で伝えました笑って許してくれてよかったーそれ以来携帯のアラームに目覚まし時計2つ追加しました。
(ちびっ子)
★医療職です。ずっと患者さんの名前を思い出せなくて、バレないように会話を終えられました!
(けいまま)
★やべ。8時だ、遅刻だ。どうしよう!という夢で4時に目が覚めることが月に1回ある(笑)
(たむちん)
★「同姓同名の方を間違えて接客」というのが有りました。アレは驚きましたが、えり子さんとエリ子さん(仮名)という違いだったので、カタカナがメインで表示される顧客DBのあり方も問題でしたw
(Pero)
★担当営業さんから納期遅れの連絡をいただき保留にした案件、お客様に直接確認する事を怠ってしまった私、当日作業員が来ないと連絡が入った時は頭が真っ白になりました。なぜあの時連絡怠ったのか…猛省の教訓。
(じゃがいも母ちゃん)
★仕事中に家族にラインで写真を送ったつもりが会社のグループラインへ…。
(プチプチマンボ)
★遅刻かと思った寝坊、その後奇跡のショートカットでぎりぎりセーフ。
(snow)
★入社し研修初日に、リーダーからの電話で起きました。
(ぽんまる)
★始業開始15分前に目覚めた時です。寝るつもりなかったのに、寝落ちしてました。冷や汗が止まりませんでした(笑)
(ばななさん)
★朝、目覚ましじゃなくて上司からの電話で起きました。飲み過ぎた、、、。
(黒猫のチャバ)
★なぜか、トイレとコーヒーを聞き間違えた私は、軽食にきたお客さんをトイレにご案内してしまいました‼︎しばらくして、お客さんが、「あちらの方にコーヒーなかったですけど」と戻られてきてその時間違えに気づき平謝りでした。
(はっさん)
★昔は画面ではなくなんでも電話で伝えてたので、似た地名に四苦八苦。士別と標津、紋別と門別。そういえば新冠が読めなくてシンカンムリと言って注意されたなぁ
(おうちゃん)
★共有フォルダ上の、消していいと思った、古いファイルを無断で消したら、消さないでと怒られた。
(にゃーちゃ)
★新入社員の時、お客さんとの打ち合わせを忘れてしまい、上司に確認されてから気づいて慌てて打ち合わせに向かいました。打ち合わせ時間に遅れてしまって相手に迷惑をかけてしまいました(泣)
(ニンニン)
★女性の上司に向かってお母さんと呼んでしまった時…。
(あるぱか)
★4月から異動になり、関係者全てが初めましてに。会議や集まりの場に出た時、まずは名刺を渡してご挨拶。そこで「…この前、「4月に異動になりまして」と名刺をもらったはずだけど」と…。前の月の別の会議で挨拶した人にまた初めましてと挨拶してしまいました。…名刺をもらったとき、一緒に写真を撮って保存しときたい…
(古道具)
★間違いないと送ったところ添付資料がついていなく、さらに送付先も誤っていたこと
(たら)
★生まれて初めてコンビニでバイトを始めた学生時代、お客さんに領収書を頼まれたので、宛名を尋ねるつもりで「えーと、何様ですか?」と言ってしまい店長が青くなってました。お客さんは笑ってました。
(このん)
★職場のPCから、仕事に必要な調べ物をしていたら…一体どんなミスをしたのかわからないまま急に警報のような音が鳴り、すぐに連絡するように!みたいな画面になりました…あわあわしていたら、近くの同僚がパパっと調べてくれて、あー詐欺系ですねー強制終了しちゃいましょうと、サクッと対応してくれました…職場のPC壊しちゃったかと思って、心臓ドキドキ、冷や汗たらり…でした。
(亜麻猫)
★妻に送ったらと思ったLINEが店長に。取り消ししましたが内容は見られてなかったそうです
(こむぎのそうた)
★できました!って提出したデータが別のデータだし、誤字も見つかるし…
(ぬぬぬ)
★FAXの短縮ダイアルで資料を送信、別の会社から電話が有り間違いに気付く。
(ヒマジン)
★高校生の時、バイトで客から預かった1万円をお釣りの5千円と間違い、そのまま返したこと しかも2回 間違ってるよと返してくれた客はいなかった、、、
(あずき)
★転職したての頃、慣れない職場で疲れ切って寝てしまい、上司の電話で飛び起きました。始業時間はとっくに過ぎている…。インフルエンザが流行ってる時で、上司から生きてるなら良かった。今日はゆっくり休んでねと。入社したてだったのに優しくしてくれて、永遠にここで働こうと思いました。
(じゅんじゅん)
★名前の読み間違えをよくします。山中さんを中山さん、中田さんを田中さん、佐橋さんを佐藤さんとか…。相手は返事してくれなくて、もう一度活字をよーく見て気付きます。パッと見の雰囲気で読んじゃうみたいです。
(ぺろ)
★朝起きたら出勤時間の直前でものすごく焦ってはいるけど、普段では考えられないほど素早く仕事準備がすすむのには自分でもびっくりします。普段から余裕もって行動できるようにギリギリにならないようにを心がけてます。同じミスは繰り返さないように信用、信頼を失わないように気をつけてます。
(お菓子博士)
★前にも書いたかもしれませんが…来客の対応をした時、「カールツァイスです」と言われて、無知な私は「カールツァイス」を知らなかったので、「川口座椅子さんですか?」と返してしまいました。担当者さんが慌てて飛んできました!因みに、お茶を持っていって、お詫びをすると、流石大企業の社員さん、笑って許してくれました
(あゆケロ)※ドイツの会社ですね
★お客様を接客していたとき、白髪だったのでお元気ですね〜とお話していたところ(自分の祖父母と同年代だと思い)自分の祖父母の話になりいくつ?となったので80代です。と話したところ”まだ私70代よ!”と言われたことです。(笑)その方は笑っていられたのでやべ〜で済んだから良かったですが
(はちわれ)
★患者さんのご家族をお部屋にご案内する際に、別なお部屋にご案内してしまい 患者さんを見て『あれ…違いますこの人』って言われたことがある…。
(KAYO)
★データ入力中に電源が落ちた
(stnm_s)
★冬に◯◯町にトラックで行ったら、ブレーキ効かず滑り落ちました。よく生きてました。
(うさぎ)
★スーパーのお惣菜売り場の揚げ物を作っていましたが、急いでいた為お掃除する際、油に水が入ってしまい大変なことに、、、おかげで午後からの油は綺麗な新品になりました。
(ぴかちゅう)
★かき氷を出している飲食店で働いていた時の話です。定食屋でしたので、ピッチャーに氷水を用意していまして、夏場はどんどん出ていくのでどんどん補充していたら氷もほとんどなくなってしまい、、、。そのタイミングでかき氷のオーダーが!かき氷はあまり多くは出ないのですっかり油断してしまい、店員みんなで大慌て!なんとかそのすぐあとに氷ができたので事なきをえましたが、ヒヤッとした出来事でした。
(ふふ)
★カラオケボックスで働き始めた頃、トレーで飲食物を運ぶのが初めてで、手がぷるぷるして、お客様の靴に飲み物をぶちまけてしまった。(優しい若い男の人だったので、全然怒らないで許してもらえました。)
(三方六)
★職場の年輩の方がメモした悪口をひろってしまった
(たっけ)
★若かりし頃、送信メールのフォーマットを自分用に準備していたものの、焦ってコピペした結果、宛名がまさかの「別人」に。
すぐに気づいて、「メールサーバーの調子が悪く、誤送信されたようです」と適当な言い訳で乗り切りました。
以来、「自作テンプレは便利でも、最終確認は目視で」が鉄則になりました。
(ノージョブフジイ)
★新人の頃、電話が鳴り受話器を取ると「俺だ」と名乗る方から。私は「どなた様ですか?」と尋ねると「社長だ」と社長からの電話は「俺だ」と名乗るのを聞かされておらず、無言で切らなくて良かったです。
(りお)
★前職の会社名で答えてしまった。私も先方も気まずい雰囲気に⋯
(うさぎ)
★先輩との連携が上手くいかずに作業車同士がぶつかってしまって、声掛けは大事だなと痛感しました…
(にれ)
★式典の祝電披露の場面で節目という決まり文句の漢字をふしめではなく、せつめと読み違え、参加者の方からご指摘いただいてしまいました( ; ; )
(雪見大福)
★入社直後…先輩の恐ろしさイジメなど知らずにハッキリ理不尽な思いを発言したら 呼び出されて目をつけられました
(あずき母)
==================
あるあるあるある、なテーマをなるべく探したいと思っているのですが
今回は、そう!眠り、寝坊、睡眠!こちらに関するヒヤリハットがとても多かった印象です
わかりますよ〜遅刻や会議中の居眠りは、ほんとうに肝を冷やします…
普段はそんなことがないのに、絶対的時間厳守の際に限って寝坊する人なんてのもいますよね。
早寝早起き?え?何が?
そんな日もあります…
いつまでもジトーっと残る、そういう記憶。なるべく引きずらず、善い行いで挽回しましょう。