第2回【ちょっと一息】



★疲れた時は、いつもより高めのカルディナのプレミアムコーヒーをドリップして飲みます。頑張った自分へのご褒美です。
(ぴろり 37歳・会社員)
★平日の仕事が終わってからの料理やお菓子作りがストレス発散になっています!休日は昼からチューハイ片手にテレビを観るのが癒し時間(笑)。
(ちはる 39歳・会社員)
★小さい頃から大事にしているクマのぬいぐるみ。
(クマエモン 36歳・公務員)
★仕事の合間にチョコレート一粒でふっと落ち着きます。忙しい時なんかは特に。
(もんちりDX 47歳・自営業)
★妻が入れてくれたブラックコーヒーを飲むと、疲れが癒されます。
(ターちゃん 64歳・自営業)
★座禅で片膝を立てた足を交差し、更に体を捻り腰とお尻の筋肉のストレッチ。これが一番気持ちいい。または椅子に座っているときに、片足を膝の上に乗せたお尻の筋肉のストレッチ。
(てんにこぶるま 41歳・公務員)
★休日は好きな絵本をめくり、ホッとひと休み。おすすめは「なまえのないねこ(竹下文子著・小峰書店)」です。職場の学校図書館で紹介したら、上司も読んでくださりました。大人も癒されますよ。
(パピーのママ 60歳・学校司書)
★休日に普通のコーヒーよりちょっと高いスペシャリテイコーヒーとスイーツを食べる事。
(NS 47歳・会社員)
★掃除が好きなので、ストレス解消は掃除です!きれいになると気持ち良くて、片付いていると清々しく作業に移れるのでスッとします。
(にれ 28歳・会社員)
★コーヒー飲むことです。そして、バットで素振りすること。
(snow 42歳・看護師)
★仕事の合間に家で録画した番組をスマホアプリで見ています。世の中の進化はすごい…。
(りんごんり 41歳・会社員)
★小説で癒される。
(TOM 60歳・臨時職員)
★猫カフェに癒されに行きます。
(ゆきだるま 50歳・事務員)
★立ち仕事なので仕事の合間にストレッチするようにしています!椅子の上で正座すると、脚全体がスッキリします☆
(とんこ 33歳・フリーランス)
★とにかく寝れるだけ寝る!これが一番!
(ぺーちゃん 27歳・会社員)
★私のちょっと一息は美味しいコーヒーを飲みながら、録音しておいたドラマを集中して観ることです。真剣に観ることで結構ストレス解消になります。
(カオリん 52歳・パート)
★ロクシタンのバーベナのハンドクリームで癒されます。
(もっち 46歳・看護師)
★二年前から面倒を見ている地域ネコとの触れあい。
(もふもふ 55歳・会社員)
★YouTubeで赤ちゃんの動画を観ることです。全然知らない子なのに、ハイハイしたり立ったり歩きだしたら、孫の成長を見ているように幸せな気持ちになります!
(きり 56歳・会社員)
★本に熱中すると他を忘れられます。
(チコリー 42歳・会社員)
★休日はペットのうさぎとひたすら戯れています。
(永谷園 29歳・パート)
★イラストロジックがおススメです。一度もミスせずに完成した時の達成感がやみつき!時間つぶしにもなるのでなんの予定もない休日があっという間に過ぎます。
(GH 42歳・会社員)
★休みの日はお昼前から旦那さんとお風呂でゆっくり動画を見て、その後にビール!癒されます。
(かっか 42歳・会社員)
★携帯に入っている子供の写真を見ながら1人ニヤニヤ。
(ちゃお! 32歳・主婦)
★休日はのんびり温めの半身浴。
(スーさん 60歳・会社役員)
★クラシックを聴きながらコーヒーブレイクしています。
(YT 64歳・高等学校数学科講師)
★仕事の合間にルイボスティーを飲んで脳トレをすることです。
(やまだはなこ 64歳・パート会社員)
★休みの日は一人の時間を作って、好きなおやつをたらふく食って昼寝とマッタリを。何もしないのが基本!
(ハルウララ 58歳・会社員)
★パインアメを舐めることです。何故かあの味に癒されます。
(逃げるなTシャツ 49歳・会社員)
★とっておきのストレス解消法は、肉料理を食べること!フライドチキン、ザンギ、チキンステーキなどなどビールと一緒に食べればストレスも飛んでいっちゃう!
(ポテチはカルビー 25歳・パート)
★もちろんチョコレート!甘いものは疲れもとれるし幸せな気分になれるので、我慢するより一口食べることで効率が上がると思います。
(じゃがりこ 48歳・パート)
◎アルコールよりも、コーヒー・スイーツを選ばれる方が圧倒的に多かった今回、旭川・近郊に人気のカフェがたくさんあるわけだ、と納得しました!テイクアウトも選りどりみどりで、気分転換に最適!
そして、猫や赤ちゃん・お子さんで癒やされる気持ちもわかる〜〜。
何かと落ち着かないこんな時は、ゆっくり深呼吸もおすすめですよ♪(2020年4月)